復興の道:予期せぬ災害からの再出発 室金物店
久しぶりの投稿です。
昨年9月に 豪雨による水害に遭い、せっかく再スタートした矢先のことでした。
こんなんなって、振り出しに戻ってしまいましたが、
たくさんのみなさんの協力を得ることが出来
なんとか 再び 看板を出せるまで片付きました。
元気に毎日 営業中です。
雪の季節もすぎ、桜咲く季節になりました。
なかなか進まない公費解体でしたが、ついに 店舗部分 更地になりました。
だからといって すぐに何か立てることも今はできず、も片方の建物の解体のために
更地のまましばらくこのままです。
なので、プレハブでの営業続きます。
避難されていたお客様も 仮設住宅に入居できたのか避難先で落ち着いてきたのか、「やっとるんか?」と顔をだしていただいております。
残念ながら 在庫品の顔ぶれはずいぶんと限られてしまっていますが、ご注文いただければ、お手元にご指定の商品をお届けできます。プロパンガスの供給は、もちろん継続して行っております。機器の修理、交換も行っております。
ご来店前に ご連絡いだたければ、在庫の有無 手配の可否 お伝えすることが出来ます。お手数ですが、よろしくお願いいたします。
また、修理品については、各社受け付けておりますのでぜひご依頼ください。
#室金物店 #金物 #刃物 #工具 #プロパンガス #修理 #点検 #輪島市 #工芸用 #砥石 #給湯器 #風呂釜 #ガステーブル #ビルトインコンロ #電動工具 #大工道具 #沈金用棒のみ #油砥石 #工具レンタル #令和6年能登半島地震 #被災しました #復興 #再開 #事業再開
石川県輪島市河井町23部24番地
室金物店
0768-22-0480/1680(FAX)
ホームページは、こちら⇒ https://murokana.squares.net
Facebookページは、こちら⇒ https://www.facebook.com/murokanamono/
LINEで気軽に聞いてみる⇒ https://lin.ee/NzFNWUW 担当:室 栄司
輪島市 半年がすぎました。 絶賛活動中
7月に入りました。
1月1日の被災から 半月が過ぎました。
(1月1日被災直後の様子)
町の様子は 報道にある通りです。
現在のお店の様子は、
(7月1日 現在)
近況について、お知らせいたします。
7月にはいり、多くの方から、解体への三者打ち合わせがはじまったというお話を
お聞きするようになりました。
当店は、#公費解体の申請が6月中にようやく終わり、
三者による打ち合わせ待ちとなっております。
解体されないと再建のための日程が組めず、補助金の申請もどう予定すればよいのか
決まらない状態です。現状いたしかたないと考えております。
だいぶんしやすくなったとはいえ、やはり、進まないのは手続きの煩雑さにあるよう思えました。後日のトラブルを減らすためにはいたしかないのでしょうね。
倒壊した部分は、家財撤去のため 何度か移動させカサが減っています。
このところの強風で残っている建物が悲鳴を上げています。
何かしらの状態になるか、公費解体が早いか といった状態です。
クラウドファンディングにご協力いただきありがとうございました。
目標額には到達いたしませんでしたが、多くの皆様から支援いただき将来への
目標と臨む力をいただきました。ありがとうございます。
現在それを原資とし、どのように仮設店舗を設置していくか、検討しております。
よりよい報告を皆様にできるよう勧めていきたいと思っております。
店舗部分が倒壊してはおりますが、事務所が何とか片づけることができ
現在 営業しております。
残念ながら 商品整理中のため事前に必要な商品のお問い合わせをいただくと
お待たせせず商品をお渡しできます。
#プロパンガス の供給 設備工事は行っております。
#仮設住宅 へのプロパンガスの供給や保安 お困りごとの手助けなど行っております。
また、#応急住宅修理 などで お見積りが必要なかた、
各種 #補助金 申請のための #見積 等 行っております。
お気軽にお問い合わせください。
今後とも当店をご利用いただけますよう よろしくお願いいたします。
7月もまわり、能登は お祭りのシーズンになります。
そわそわとしてきている皆さんも多いかと思います。
二次災害などなく、より良い、夏となることを祈っております。
石川県輪島市河井町23部24番地
室金物店 0768-22-0480/1680(FAX)
ホームページは、こちら⇒ https://murokana.squares.net
Facebookページは、こちら⇒ https://www.facebook.com/murokanamono/
LINEで気軽に聞いてみる⇒ https://lin.ee/NzFNWUW 担当:室 栄司
挑戦中の クラウドファンディング あとわずかとなりました
再生、再興の手段として クラウドファンディングに挑戦しています。
【活動報告】更新しました。おかげさまで、目標金額まであと少し、終了までもあと少しとなりました。#クラウドファンディング #能登半島地震 #復興支援 https://t.co/IZDFzs0O0y @READYFOR_cf
— 【輪島市】室金物店@クラウドファンディング挑戦中 (@murokana_wajima) May 27, 2024
輪島市 5月も4週目がおわりました。 室金物店
現在 #クラファン 挑戦中です。
【令和6年能登半島地震】地域インフラを支える輪島のお店再建を目指す(室金物店[輪島] 2024/03/05 公開) - クラウドファンディング READYFOR
たくさんの方から 応援をいただき 目標まで 金額も期間も あと少しとなりました。
被災直後、今後についてどのようにしていけばよいか判断が付きかねる日々をすごしていました。多くのみなさまから 応援の言葉 支援をいただき 気持ちも少しずつ前向きなり、現在に至っております。みなさまから力をいただき 地域のプロパンガス安定供給のための活動や応急仮設住宅への供給の支援などを行ってまいりました。
このところは、避難所の #仮設シャワー や #衣類乾燥機 への燃料の供給を行っております。
また、仮設住宅建設の事業所のみなさまに 工具や不足している資材の手配の協力をおこない 忙しく過ごしています。
晴天に恵まれた 5月 市内の仮設住宅の整備も予定よりはやめに進んだのか作業されている方の余裕があるよう見受けられます。
地震を乗り越えた #君子蘭 が花を付けたり
見事な #満月 を見ることができたりと 現状が日常に変わりつつあるなぁ
などと感じる毎日です。
まわりも 解体される家屋が増え 近くに空き地も増えてきました。
公費解体の申請はしたものの 解体の時期などが決まっていない状態で、再建への
道のりや方法を確定できず、モヤモヤした状態であることも事実です。
気になるといえば、これまで 大きな河原などなかった 河原田川に 草が生えるほどの河原が出現してることです。この後の大雨や台風などでの さらなる被害がでなければよいのですが。
とりとめもない内容ですが、5カ月目の 印として 書き記します。
#室金物店 #金物 #刃物 #工具 #プロパンガス #修理 #点検 #輪島市 #工芸用 #砥石 #給湯器 #風呂釜 #ガステーブル #ビルトインコンロ #電動工具 #大工道具 #沈金用棒のみ #油砥石 #工具レンタル #令和6年能登半島地震 #被災しました #復興 #再開 #事業再開
輪島市 5月となりました。 良い天気がつづいています。 室金物店
5月 GW です。
地震から4か月がすぎ 進んだ部分 変わらない部分 待ち続ける部分といろいろな
状況がつづいています。
建物については、まわりに迷惑をかけないよう できることをやっているつもりです。
重機系のボランティアのかたにはずれた外壁をはずしてもらい 災害ごみとなった家財をだしたりと そして 家族全員がすむことができないため 金沢に住まいを借りたことなど少しずつ 再建にむけ進んでいます。
公費による解体の申請をしました。このあと 審査と確認がありその後、解体となるようです。それまでに 事業を止めお客様にご迷惑をかけることのない体制を整えないといけません。まず、電話線や電気など事業継続に必要なインフラをどのように確保し続けるか検討しないといけません。
市内には、多くのボランティアさんたちや調査に来られている方 行政のお手伝いに来られている他の自治体の方などの姿が見られます。復興に力を尽くしてくださる皆さんにまけないよう 再建へ 進んでいきたいと考えています。
現在 営業は継続しています。また、商品の発送も少しずつですが始めております。
ご用のある方は お気軽にお問い合わせください。
輪島市 桜のつぼみも膨らむ 4月になりました。 室金物店
桜の季節となりました。
暖かい日もつづき、新たな生命の芽吹く季節となってきました。
大きな地震の被害を上 3か月が過ぎ 現状を報告いたします。
1月1日 発災直後のニュースで
といった 衝撃的な画面で皆さんに目につくことなり大変ご心配をおかけしました。
無事 津波避難先となっていた、県土木事務所に家族ともども避難することがでました。
店舗部分が倒壊してしまいましたが、現在 電話 ネット等の通信機器を納めている
部分が無事てあったため。直後より 連絡を取ることが可能でした。
雪の積もる日もあり、そんな中でも お客様からの要望お聞きしておりました。
建物は残っていたのですが 上下水道の復旧のため必要との
輪島市からの要請で道路に倒れていた部分をよけることとなり
商品や家財の一部を残したまま、現在のようなガレキの山と姿を変えてしまいました。
決して初めから この姿ではありませんでした。後で観られたお客様や業者のみなさまは、かなり 衝撃を受けられた様です。
開いてしまった部分にブルーシートをかけ現在の状態となっております。
現在、残ったスペースで営業を継続中です。
ご希望の商品をお渡しするのに少々時間がかかる場合があります。
事前にお電話をいただきますとスムースにお渡しできます。宜しくお願いします。
また、現在 商品の注文 電動工具の修理 ガス器具の修理 プロパンガス供給についてのお問い合わせは、これまで通り 受け付けております。ご連絡をお待ちしております。※震災対応で一部お受けできない場合もございます。まずお問い合わせください。
建物はご覧の通りではありますが、元気に地域の復興再建のお手伝いをおこなっております。お気軽にお声がけください。
石川県輪島市河井町23部24番地
室金物店 0768-22-0480/1680(FAX)
ホームページは、こちら⇒ https://murokana.squares.net
Facebookページは、こちら⇒ https://www.facebook.com/murokanamono/
LINEで気軽に聞いてみる⇒ https://lin.ee/NzFNWUW
担当:室 栄司
#室金物店 #金物 #刃物 #工具 #プロパンガス #修理 #点検 #輪島市 #工芸用 #砥石 #給湯器 #風呂釜 #ガステーブル #ビルトインコンロ #電動工具 #大工道具 #沈金用棒のみ #油砥石 #工具レンタル #令和6年能登半島地震 #被災しました #復興 #再開 #事業再開
輪島市 現在のお仕事の状況 室金物店
さて、本日日曜日は、お休みをいただいています。
そんなか、今後 注意すすべき点 をいろいろ整理する 一日としました。
仮設住宅の建設がかなり佳境に入り 入居が可能となる物件 まだまだ建設中のもとと様々です。材料や工具を現場に納める一方で、入居される方への開栓作業が増えてきました。
また、交通の事情が改善されてきていることで 市外に避難された方が戻られプロパガンガスの利用を開始したり、住むことを諦め 撤去の依頼があったりと 時間が指定される業務も増えてきました。
また 上水道の復旧により 宅内の漏水が見つかりその修繕の依頼も入っております。
現在、従業員も家屋全壊のため避難しており。
人出不足となり ご迷惑をおかけしております。
待っていただける場合は、対応できますが、今すぐ といった依頼についてはお断りすることがあります。申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。
#室金物店 #金物 #刃物 #工具 #プロパンガス #修理 #点検 #輪島市 #工芸用 #砥石 #給湯器 #風呂釜 #ガステーブル #ビルトインコンロ #電動工具 #大工道具 #沈金用棒のみ #油砥石 #工具レンタル #令和6年能登半島地震 #被災しました #復興 #再開 #事業再開