輪島市  「おしごと手帳」  室金物店 業務日誌

お店の業務の日常をちょっとだけお知らせして できること、できないことを知ってもらうブログです。

輪島市 5月も4週目がおわりました。  室金物店

現在 #クラファン 挑戦中です。

【令和6年能登半島地震】地域インフラを支える輪島のお店再建を目指す(室金物店[輪島] 2024/03/05 公開) - クラウドファンディング READYFOR

たくさんの方から 応援をいただき 目標まで 金額も期間も あと少しとなりました。

被災直後、今後についてどのようにしていけばよいか判断が付きかねる日々をすごしていました。多くのみなさまから 応援の言葉 支援をいただき 気持ちも少しずつ前向きなり、現在に至っております。みなさまから力をいただき 地域のプロパンガス安定供給のための活動や応急仮設住宅への供給の支援などを行ってまいりました。

このところは、避難所の #仮設シャワー や #衣類乾燥機 への燃料の供給を行っております。

 

 

また、仮設住宅建設の事業所のみなさまに 工具や不足している資材の手配の協力をおこない 忙しく過ごしています。

 

晴天に恵まれた 5月 市内の仮設住宅の整備も予定よりはやめに進んだのか作業されている方の余裕があるよう見受けられます。

 

地震を乗り越えた #君子蘭 が花を付けたり 

見事な #満月 を見ることができたりと 現状が日常に変わりつつあるなぁ

などと感じる毎日です。

まわりも 解体される家屋が増え 近くに空き地も増えてきました。

公費解体の申請はしたものの 解体の時期などが決まっていない状態で、再建への

道のりや方法を確定できず、モヤモヤした状態であることも事実です。

気になるといえば、これまで 大きな河原などなかった 河原田川に 草が生えるほどの河原が出現してることです。この後の大雨や台風などでの さらなる被害がでなければよいのですが。

とりとめもない内容ですが、5カ月目の 印として 書き記します。

 

#室金物店 #金物 #刃物 #工具 #プロパンガス #修理 #点検 #輪島市 #工芸用 #砥石 #給湯器 #風呂釜 #ガステーブル #ビルトインコンロ #電動工具 #大工道具 #沈金用棒のみ #油砥石 #工具レンタル #令和6年能登半島地震 #被災しました #復興 #再開 #事業再開