輪島市  「おしごと手帳」  室金物店 業務日誌

お店の業務の日常をちょっとだけお知らせして できること、できないことを知ってもらうブログです。

3月になりましたが、寒い日が続きます。

寒い日が続いています。

被災した 市内は 復興のための工事車両が忙しそうに行き来し

全国からあらゆるインフラの復旧のために 多くの方が力を尽くしてきてくださっています。

当店でも多くの皆様からの支援を受け、お客様からのご依頼にこたえられるよう

少しずつ 再建を進めております。

 

今回の被災に対し 少しでも早く お店の機能を復旧し少しでも

復興に貢献できるよう クラウドファンディングを行うこととなりました。

少しでもご賛同いただき ご協力いただければと思っております。

 

よろしくお願いいたします。

twitter.com

いまさらながら、・・・

ツイッター(X) 始めます。

アカウントは、

@murokana_wajima

と しました。

沈金用棒ノミ 

ちゃんとした鑿(ノミ)です。

youtu.be

製造地は、新潟与板です。

平成18年度「漆芸を支える用具・原材料の現状調査報告書(加飾に関する原材料と用具)編」(日本文化財漆協会)に、紹介されている道具です。

当店では、天然砥石をはじめ 伝統工芸輪島塗の製造で使われる 道具の販売を行っております。

 

#金物 #刃物 #工具 #プロパンガス #修理 #点検 #輪島市 #工芸用 #砥石 #給湯器 #風呂釜 #ガステーブル #ビルトインコンロ #電動工具 #大工道具 #沈金用棒のみ #油砥石 #工具レンタル #令和6年能登半島地震 #被災しました #復興 #再開 #事業再開

 

少しずつ すすんでます。

たくさんの皆様が、支援に訪れていただき 本当にありがとうございます。

 

 

事務所の片付けも進み、お客さまのお問い合わせにお応えしています。

商品のお問い合わせ、機器の修理、プロパンガスの供給 について対応しております。

ありがたいことです。

残念ながら ブルーシートの外はガレキの山のため室温は外を代わりせん。

 

上水道復旧の一環で 倒壊中の店舗の一部が撤去されました。

 

ちょっとだけ 形を残していたのですが 全部崩れてしまいました。

もう少し 取り出したいものもあったのですが、仕方ないところです。

崩したことで開いた部分に風と雨除けのブルーシートと板を貼りました。

でも、台風が来る前には何とかしないと 次は 屋根が飛んでしましそうです。

 

1月1日の被災直後に報道されたときは これでしたから、

ほんと ご心配をおかけしておりましたが、家族とも元気に活動しております。

今後ともよろしくお願いいたします

 

#室金物店 #金物 #刃物 #工具 #プロパンガス #修理 #点検 #輪島市 #工芸用 #砥石 #電動工具 #大工道具 #沈金用棒のみ #油砥石 #工具レンタル #令和6年能登半島地震 #被災しました #復興 #再開 #事業再開

 

石川県輪島市河井町23部24番地

金物店 0768-22-0480/1680(FAX)

 

ホームページは、こちら⇒ https://murokana.squares.net

Facebookページは、こちら⇒ https://www.facebook.com/murokanamono/

LINEで気軽に聞いてみる⇒ https://lin.ee/NzFNWUW

担当:室 栄司

 

 

新しい年を迎え 久しぶりの投稿が こんなことに。

 

新しい年を迎え・・・・

とする、久しぶりの投稿が、まさかこのようなことになるとは

 

「令和6年能登半島地震」で 被災しております。

すでに 報道等で倒壊した店舗の写真がでていたため、多くの皆様にご心配を

おかけしておりますが、家族とも無事避難しております。

あの日から 20日余り 現在は、自宅避難しております。

事務所は、機能しており 電話・FAX・メールは通じております。

沈金用棒のみ は、無事です。

マッピー君も確認

店舗の片づけはまだまだですが、

プロパンガスの供給設備の確認は、訪問可能な供給先について状態の確認を終えております。避難先からもどられたお客様のからの開栓のご連絡をいただけましたらすぐにご利用が可能となるよう準備をすすめております。

 

12月検針分(12月20日締)の請求について、現在支払の猶予期間を設定しております。

1月検針分(12月21日から1月20日)ご利用の可否を確認いたしまして、

2月20日に12月21日から2月20日分として、締め処理をいたします。

詳細につきましては、お問い合わせください。

 

作業用品 工具等につきましては、お問い合わせください。

現在 流通手段が限られております。ご注文は余裕をもってお願いいたします。

 

石川県輪島市河井町23部24番地

金物店 0768-22-0480/1680(FAX)

ホームページは、こちら⇒ https://murokana.squares.net

Facebookページは、こちら⇒ https://www.facebook.com/murokanamono/

LINEで気軽に聞いてみる⇒ https://lin.ee/NzFNWUW

担当:室 栄司

 

#室金物店 #金物 #刃物 #工具 #プロパンガス #修理 #点検 #輪島市 #工芸用 #砥石 #リンナイ #パロマ #ノーリツ #給湯器 #風呂釜 #ガステーブル #ビルトインコンロ #マキタ #HiKOKI #京セラ #電動工具 #大工道具 #沈金用棒のみ #油砥石 #工具レンタル #令和6年能登半島地震 #被災しました #復興 #再開 #事業再開 

 

 

 

「輪島大祭」も終わり 室金物店

2023年8月23日24日 輪島大祭 河井町地区でした。

 

当町内は、キリコを出すことはありませんでしたが、同級生のグループでの参加となりました。当店は、当屋として使われることになります。

 会の看板を揚げます

未申桜輪会(びしんおうわかい)です。

40の厄年の時に結成された、同学年男子の集まりです。

事前に仮組や明かりのテストをしたキリコを当日朝 当屋前に立てます。

昼過ぎにお祓いをすませ



あとは、始まりを待つだけ と

思ったら 突然の雨予報 慌てて 対策をとります。

 

雨なんて降らないと思っていたのでとりあえずブルーシートと透明な袋で 雨に当たると都合の悪いところを包んで対策します。

 

 

雨も上がり いよいよ スタート 担ぎ手も集まってきました。

今回は、会員だけでなくその子供たちや同僚のみなさんの協力を得て運行します。

こうして 様々な 技術が後の世代に繋がっていきます。笛や太鼓だけでなく

運行の方法やいろいろなタイミング・危機管理などです。知らず知らずのうちに

身についていくようす。

無事 神社に参集できたようです。このあと 神輿のお供をして松明の神事に臨みます。

静かに 無事の帰りを待ちます。

松明のあと 産屋により 新しく生まれた神様の分霊を御幣に宿し町内にもどります。

無事に帰ってきました。

 

翌日 片付けを

昨夜の疲れが残っていますが、手際よく

この後

店の前は、お神輿の御仮屋となり お神輿が午後からやってきます。

 

 

今年も 無事 終えることが出来ました。

コロナ禍で止まっていたものが、動き出し、日常が戻ってくるのを実感できる

一日でした。

 

石川県輪島市河井町23部24番地

金物店 0768-22-0480/1680(FAX)

ホームページは、こちら⇒ https://murokana.squares.net

Facebookページは、こちら⇒ https://www.facebook.com/murokanamono/

LINEで気軽に聞いてみる⇒ https://lin.ee/NzFNWUW

 

担当:室 栄司

#室金物店 #金物 #刃物 #工具 #プロパンガス #修理 #点検 #輪島市 ## #リンナイ #パロマ #ノーリツ #給湯器 #風呂釜 #ガステーブル #ビルトインコンロ #マキタ #HiKOKI #京セラ #電動工具 #大工道具 # 

 

輪島市 チェーンソーオイルでないチェ―ンソー 室金物店

修理依頼 いただきました。

 

 「チェーンが使っていると外れてしまう。」

 

 小型チェーンソーが流行っていますが、よく聞く症状です。

 

 考えられる原因としては、

  チェーンが正しくセットされていない

  チェーンオイルが正しい量供給されないなどが考えられます。

今回は、オイルが出ない が原因のようでした。

 

ECHO の小型チェーンソー

どうやら オイルが十分 ソーチェーンに供給されていないようでした。

チェーンオイルの出口やホースを掃除してみましたが結果がよくないので

クラッチを外し オートオイラーを確認することにしました。

判り難いのですが、オイルの出口のギアがすり減っていました。これでは、オイルの量を調整することが出来ません。

部品を手配して

確認すると ちゃんとギアのスジが見えてます。

これでないと ちゃんと供給量を調整できませんよね。

 

再度 組立 テストをして 修理完了でした。

 

小型のものは 取り回しはし易いですが、オイルや燃料のタンクは、小さ目です。

オイルが出ないまま使用したり、木くずや汚れを取らずに使うとどうしても本体に負荷がかかってしまい故障の原因になります。

使用前後の点検や掃除は、面倒くさくてもしっかり行いましょう。

使いっぱなしは、製品の寿命を短くしてしまいます。

 

石川県輪島市河井町23部24番地

金物店 0768-22-0480/1680(FAX)

ホームページは、こちら⇒ https://murokana.squares.net

Facebookページは、こちら⇒ https://www.facebook.com/murokanamono/

LINEで気軽に聞いてみる⇒ https://lin.ee/NzFNWUW

 

担当:室 栄司

#室金物店 #金物 #刃物 #工具 #プロパンガス #修理 #点検 #輪島市

#マキタ #HiKOKI #京セラ #電動工具 #大工道具 #チェーンソー #充電工具

輪島市 トイレの水が止まりません。 室金物店

ゴールデンウィーク直前に お客様からお電話がありました。

トイレの水が止まらなくなったので見てほしいと。

そこで、訪問して状況の確認をしました。

 

旧型の隅付のロータンクのボールタップが引っかかっている状態でしたので、

それを解消して 「様子を見てください、ボールタップが古くなっているので

大きなトラブルになる前に交換した方がよいですね。」と対応し

お客様からボールタップの交換の依頼を受けました。

 

ロータンクの型番は

 DT870

部品の準備をするため 問い合わせたところすでに廃番となっている製品で

部品供給も限定的 とのこと 確認してみるとすでに対応部品なしとの返事。

最近多いです。 平成前半に取り付けられた製品はかなりの確率でこういわれます。

代替の部品がないか 調べてもらうことにしました。

もちろん自分でも だれかが、ネットで修理記録を残していないか確認しましたが、

どうも出てこない、・・・・・

でも どっかで観た記憶が・・・・

そうこうしているうちGWとなり、メーカー各社と連絡が取れなくなり、5月の終わりにお客さまから、連絡が入りました。

「また 水がとまらなくなり いろいろ触っていたら、なんか 折れました・・・」

(´・ω`・)エッ?

 

 

折れてますね。

 

前回 確認した時 排水弁セットは、すでに廃番で交換部品なしとなってました。

 

どうしよう・・・・・

これは、タンクごと交換かな?

いろいろと 思いがめぐります。

 

そうこうしていると ボールタップの提案がありました。

サンエイさんのマルチタイプで対応できませんか?とのこと

早速ためしてみると・・

ダメでした。当たります。フロートが防露用の発泡に当たってしまい

うまく作動しないことがわかりました。

どうしたものか・・・・

 

さらに連絡が 「対応するボールタップがわかりました。」とのこと

TF21B

あ、観たことある。この記号

youtu.be

オーリーブホーム㈱さんが、YouTubeで公開していました。

型式 T-870のロータンクの修理として ばっちり交換部品の紹介もされてます。

ここまでわかったので後は、折れた排水弁の修理です。

 

なんとか継ぐことができました。

 

あとは、TF21Bを取り付けで 無事修理完了となりました。

ロータンクに水が溜まり 止水することを確認。

無事利用可能となりました。

 

ご協力いただいたみなさんありがとうございました。

 

石川県輪島市河井町23部24番地

金物店 0768-22-0480/1680(FAX)

ホームページは、こちら⇒ https://murokana.squares.net

Facebookページは、こちら⇒ https://www.facebook.com/murokanamono/

LINEで気軽に聞いてみる⇒ https://lin.ee/NzFNWUW

 

担当:室 栄司

#室金物店 #金物 #刃物 #工具 #プロパンガス #修理 #点検 #輪島市 #リクシル #TOTO #ロータンク #トイレ修理 #水漏れ